ビジネスマンは外見が重要だと言う話は、何度も何度も聞かされたことがあると思います。
メラビアンの法則が示す通り、その人の印象は50%以上が外見によって決まります。
90%以上の確率で好印象をとる方法
メラビアンの法則を見ると、「55%のボディランゲージ」と「38%の話し方」が印象値の大枠を占めています。
「ボディランゲージ」と「話し方」たった2つのことに気を付けるだけで、実に90%超えの好印象を獲得できるわけで、これは着目しないわけにはいかないです。
いまから伝える『ABCの法則』を覚えれば、あたかも1流ビジネスマンのようにふるまうことが出来て、もちろんクライアントも勝手に1流だと錯覚してくれるます。
ABCの法則
ABCの法則というのは、「ボディランゲージ」と「話し方」を体系化した法則で、
A:Appearance(=プロフェッショナルなアピアランス)
B:Behavior(=洗練された立ち居振る舞い、表情、仕草)
C:Communication(=伝わる話し方)
の頭文字をとったものです。
外見を戦略的に整える(Appearance)
Appearanceとは見た目、つまり服装と身だしなみを指します。
「身だしなみの3原則」は、
- 清潔
- 上品
- 控えめ
の3つです。髪型から靴までの清潔感は当然として、職種やシーンに合わせたふさわしい恰好をすることを心がけましょう。
- スーツの色は、濃紺・チャコールグレー・ブラック・ネイビー。
- ワイシャツは、ホワイトが無難。
- ネクタイは、赤・青
以上のカラーが鉄板です。
色を鉄板色にできたのであれば、ヨレヨレの服を着ない限り、誰相手でもマイナス印象を与えることはありません。
表情、仕草に語らせる(Behavior)
これはものすごく簡単。『自信をもった振る舞い』をしましょう!ということです。
自分に自信が持てるようになると、まず姿勢が変わります。背筋は真っすぐに伸び、顔は前を向き、目に活力が宿ります。
自信を持てない人は、とりあえず背すじをピンをするだけでも充分効果があります。
言葉に感情を乗せる(Communication)
メラビアンの法則で伝えたように、第一印象は声の調子や、話し方にも大きく左右されます。大切なのは、言葉に感情を乗せられるようになることです。
言葉に感情を乗せるポイントは『間』にあります。
言葉を投げかけたらひと呼吸置いて相手の様子を伺ったり、強調すべきところは大きく間を空けてゆっくりと話すといった工夫を行えれば十分です。
慣れてきたら、強弱、抑揚、全体の店舗にも注意を払いましょう。