営業資料作成を苦手としている人多いですね。
入社時に、資料作成を研修してくれる企業は数が少なく、体系化されたテクニックが社内でノウハウ化されていないから仕方ありません。
今回は営業資料作成の肝と、スピーディーに資料作成するための裏ワザを紹介します。
営業資料の作り方【目的意識】
営業資料を作成するさいには、まずその目的を真剣に見つめなおすことをおすすめします。
プレゼン資料の目的は、たった一つしかありません。
「この資料をプレゼンした結果、相手をどう動かしたいのか」
これを突き詰めて考えることができれば、営業資料をより良いものに昇華させることが出来ます。そのうえで、最低限3つのポイントを押さえると、資料を作成することが簡単になります。
- 顧客(ターゲット)の現状:課題把握
- 顧客(ターゲット)の未来:理想の姿
- 顧客(ターゲット)の過去:行ってきたこと
この3つを抑える事を常に意識してみましょう。資料作成さっくさくです。
営業資料のテンプレートをパクれ!
営業資料を素早く作るための最大のコツは、
「たくさんの営業資料テンプレートや、フレームワークを持っているか」これに尽きます。
たくさんの企画書やデータを思い出せたり、イメージできちゃう人は、資料をサクサク作成できるし、途中で作業が止まることがありません。
逆に、資料を作り慣れていなかったり、多くのデータに触れていない人は、最初から手が動かず、しかも毎ページ手が止まってしまいます。
こんなにネットが栄えている時代です。ヒト様の営業資料を存分に拝見し、参考にできる部分を貪欲に参考にしていきましょう。
slideshareって知ってる?
SlideShareは、全世界の美しい資料を無料で、何度でも見れるウェブサイトです。めちゃくちゃ勉強になります。
「プレゼンテーション、インフォグラフィック(情報を視覚化した表など)、ドキュメントなどを通じて、知識や趣味をシェアしよう!」