ビジネスモデルを探すための参考サイト
ビジネスモデル探しならFUNDINNO
FUNDINNOは、ありえないほど細かくビジネスモデルが掲載されているサイトなので勉強するには最も適しています。数値なども細かく算出されているので事業責任者はあらゆる面で勉強になります。
※個人投資家to事業者向けのサイトなので、もし投資したい!という想いがあれば誰でも投資できます
海外事例が豊富なJnews.comとテッククランチ
1998年~2020年の海外ビジネスの事例集やスタートアップの動向が一覧で掲載されています。参考数が大量にありますが、いま残っているスタートアップや新規ビジネスモデルがいかに少ないかも物語っています。
国内外のベンチャービジネスを網羅してるTECHABLE
TECHBLEは、海外・国内のベンチャー系ニュースサイトであり、トレンドサービスや企業ビジョンなどを学ぶことができます。
決算情報網羅の官報ブログ
決算と官報の数字は、世界一信用できる数字なのでめちゃくちゃ良く見てます。数字のさきにある物事考えられるようになったら見るべきサイトです。
資金調達系の情報が載るベンチャーニュース
参考になりそうであんまりならない。それは資金調達情報です。あんまり見ることはありませんが、調達情報どこをみるかと言われたので一応掲載しておきます。
事業のピボット例を勉強できるサイト
成功を収めたIT企業の華麗なピボットまとめ
naverまとめの記事なんですが...非常に面白く勉強になります。AirBnBはスペースのレンタルサイトとして大きく成長しましたが、当初はベッドの貸し借りサイトだったこと、しってましたか?
▶成功を収めたIT企業の華麗なピボット(方向転換)まとめ
↑NAVER廃止に伴いアーカイブごとなくなってしまいました。
世界を変えたWebサービスの成功事例10選
有名なウェブサービスの成功事例集です。当記事は「ファインドジョブスタートアップ」というメディアの1記事なんですが、めちゃくちゃ良質な記事がたくさんあったのに...2017年を最後に更新を停止されています。
復活した斜陽産業まとめ
時代の移り変わりにより成長するビジネスもあれば衰退するビジネスもあり、変化に適応できなければすべてのビジネスは廃れていきます。アイデアで斜陽産業になることを回避した企業をまとめています。アイデアは既存の要素の組合せであることを思い出させてくれます。
メディア系!決算書が参考になる企業
市場規模やユーザーニースを数字で確認できるサイト
市場規模マップ
国内マーケットの規模感がざっくり把握できる https://visualizing.info/cr/msmy/#t=2020
法人企業統計(財務省)
数字から見る企業の活動 http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/index.htm
IT関連の市場規模(経済産業省)
インターネット社会の現状やIT産業の現状を勉強する http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/
人口・物価・労働力の統計データ(総務省)
特に、労働力を把握するのに活用。就業時間・産業・職業等の就業状況、失業・求職の状況に加え、就業者数、完全失業者数、完全失業率などの景気判断や雇用対策等の基礎資料 http://www.stat.go.jp/data/guide/1.htm
調査データの集約01 矢野経済研究所
市場調査の結果から様々なサマリーを見ることが出来ます。 http://www.yano.co.jp/
調査データの集約 調査の力
無料で様々なサマリーを。。。 http://chosa.itmedia.co.jp/
総務省 平成24年通信利用動向調査の結果
インターネットの利用について総務省が実施しているネットの状況を把握 http://www.soumu.go.jp/menunews/s-news/01tsushin0202000058.html
家計調査データ(総務省統計局)
家計の収入・支出,貯蓄・負債などを把握 http://www.stat.go.jp/data/kakei/
SNS利用動向やインターネットユーザーの動き
関連企業への取材結果と各種資料 http://www.ictr.co.jp/report/20111127000028.html
その他個人的に参考になったまとめサイト
バイラルメディアって難しい サイバーエージェント運営のバイラルメディアまとめ
アイデア探しと思考整理にちょうど良い 人気ウェブメディア100選