Q.
営業力とは?の話わかりやすくてしっくりきました。ありがとうございます。マーケティングについて、勉強しようと最近思うのですが、なんかいろんな理論ありますよね?自分的には3Cくらいしか使えてないのですが、なにかほかにこれは使える!っていうマーケティング手法(?)あったら教えてください。
あと営業の目線からみたマーケティング力ってなんですかね?よく売れる仕組みを作るのがマーケティングといいますが、、、マーケティングは事前準備の段階ですよね?
お名前:ルーズベルト
A.
勉強熱心すね。勉強神??マーケティングも「営業力」同様、とても広意義なもので、説明は、縦横無尽にあると思います。
で、僕の思うマーケティングは、
>マーケティングは事前準備の段階ですよね?
とは、異なります。
マーケティングとは
「市場のニーズにこたえて利益をあげること、またはその活動」だと思います。
つまり、僕にとってのマーケティングとは、販促に関わる全てです。
企画だけでもないし、情報発信だけでもない。だって、それだけじゃ利益生まないもん。
これは使える!っていうマーケティング手法
マーケティングで有名なのは、3Cよりも4Pや、4Cですかね。
ちなみに、マーケティング手法は概念であり、正しくはフレームワークと呼びます。
4Pは、「Product(製品)」「Price(価格)」「Promotion(販売促進)」「Place(販売ルート)」の頭文字とったやつ。企業視点ですね。4Cは、「Customer Value(顧客にとっての価値)」「Cost to the Customer(顧客の負担)」「Convenience(入手の容易性)」「Communication(コミュニケーション)」。これは、顧客の視点。
とまあ、これ以外にもむっちゃあって。で、どれも無理くり覚える必要はありません。
自分がやりたい内容について、考えをすぐにまとめるツールのことをフレームワークと呼ぶんで、必要に応じて選べばいいだけです。
概要だけは何となく覚えていて、場面や状況、注力すべき事業や気になる会社のビジネスモデルを考えるときだけ、ググって思考整理につかえばOKです。