管理職研修
-
-
部下との面談を超良いものにする9つのポイントとやり方
「面談のやり方がわからない」 「急に面談を押し付けられた」 個人面談は、部下の成長を促すのに最高のアプローチです。上手な面談ができるようになると、1人1人の得意を活かした強い組織がつくれるようになりま ...
-
-
セリフメソッドで目標設定
目標設定する際に、バックオフィス領域である管理部門やクリエイティブ職は、目標を数値化することが非常に難しい職種です(営業職は簡単!)。 目標設定は、S.M.A.R.Tモデルによる目標設定法にあるように ...
-
-
かりてきたネコ?!部下を叱るコツ
部下を叱ることが苦手な人・下手な人に覚えておいてもらいたい、叱りの原理原則を紹介します。 かりてきたネコ 部下に接するためのポイントの頭文字をとって並べてみると『かりてきたネコ』になるというものです。 ...
-
-
強い組織を作る5つの原理原則
強い組織とはどのような組織でしょうか。 「学習し続ける組織」「ミッションビジョンが浸透している組織」「変化に強い組織」など様々な見解があると思います。 まずは、『組織とは何か』について考えを深めること ...
-
-
【褒めて伸ばせ】ポジティブフィードバック3つのポイント
ポジティブフィードバックという言葉を知ってますか? 個人の成長を引き延ばせる王道の方法なので、是非覚えておきましょう。 ポジティブフィードバックとは 部下へのフィードバックは、「失敗箇所や不足している ...
-
-
リーダースタイルと得意領域の発見
不慣れなリーダー業務を行う中で、理想と現実の自分にギャップを感じ、うまくリーダーシップを発揮できず悩むことがあると思います。 また、部下のリーダーシップをどうやって磨かせるべきなのか、苦慮することもあ ...
-
-
マネジメントで大切なこと【優れたマネージャー10の組織学】
マネジメントや新人教育について、必要な要素をまとめてみました。 「できないマネージャーはオセロを行い、できるマネージャーはチェスをする」。マネジメントの本質は、一人ひとりに合わせた管理を行うことにあり ...
-
-
『SMART』をつかった目標設定
目標設定を行う際に、絶対に心掛けておきたいポイントがあります。 目標設定は「SMART」に行いましょう S.M.A.R.Tモデルによる目標設定法 目標設定する際に必要な要素の頭文字をとり、集約したハウ ...
-
-
すごい会議を行うための方法【進め方と注意点】超まとめ!
会議はうまく進行することができれば、直接営業して数字を積む以上の成果をあげてくれます。 しかしながら、会議を有効に活用できていない企業や組織が多いのも事実です。会議をうまく進行するために心がけるべき点 ...
-
-
主体性をもつ部下の育て方
自発的な行動や、主体性を持たない部下や後輩に、ジレンマを抱えているマネ-ジャーは非常に多いです。 チームメンバーの主体性を引き上げるためのコツを紹介します。 主体性とは 主体性とは、自ら課題・原因・解 ...